ヘバーデン結節

のべ100,000人以上の施術実績
ヘバーデン結節専門施術
完全予約制|駐車場2台分完備

【国家資格者による施術】うちだ鍼灸接骨院

指の関節が痛む・曲がらない…そんな不安に寄り添います

「最近、指の第一関節が腫れてきた」「物をつかむと痛む」「指先が曲がりにくくなった」――こうした症状はヘバーデン結節の可能性があります。
特に40代以降の女性に多く、放置すると指の変形や強い痛みにつながることがあります。

ヘバーデン結節で変形した指

「整形外科に行くべき?」「鍼灸や整体で改善する?」と迷われている方も少なくありません。
当院では、医学的な根拠に基づいた施術と自然治癒力を引き出すアプローチで、へバーデン結節による痛みや生活の不便を軽減するお手伝いをしています。

■ヘバーデン結節の一般的な原因とは?

へバーデン結節は、示指(人差し指)から小指にかけての第一関節(遠位指節間関節)に現れる腫れや変形を指します。

ヘバーデン結節(骨格)

原因ははっきりと分かっていませんが、以下の要因が関与していると考えられています。

  • 女性ホルモン(エストロゲン)の減少
    特に40歳以上の女性に多く、閉経前後のホルモン変化が関節の弱まりに関係するとされています。

  • 手の使いすぎ
    裁縫・料理・ピアノ・パソコン作業など、手を酷使する方に多く見られます。

  • 遺伝的要素
    家族にヘバーデン結節の方がいる場合、発症リスクが高い傾向があります。

発症すると「関節が腫れる」「熱をもったように痛む」「物をつかみにくい」といった症状が出やすく、
進行すると関節が変形してしまうのが特徴です。

■ヘバーデン結節を放置するとどうなる?

「少し腫れてるだけだから…」と放っておくと、へバーデン結節は徐々に進行します。

  • 関節が変形し、指の見た目が変わる

  • 痛みが強まり、瓶のふたを開ける・ペンを持つといった動作が困難になる

  • 指が硬くなり、曲げ伸ばしができなくなる

  • 強い炎症が続き、夜眠れないほど痛むこともある

特に手は日常生活で使わない日はありません。料理、掃除、趣味、仕事など、どんな場面でも支障が出てしまうのです。
早めの対応が、将来の不安を減らす一番の近道になります。

■うちだ鍼灸接骨院でできるヘバーデン結節への対応

整形外科では安静や薬、注射、最終的には手術が検討されることがありますが、うちだ鍼灸接骨院では、手術を避けながら症状を和らげ、機能改善を目指します。

当院での施術内容:

  • 微弱電流治療器で関節の炎症を抑え、進行を遅らせる

  • 整体・骨格矯正で手や腕の負担を減らし、血流を改善

  • 鍼灸施術により血行を促進し、痛みを和らげる

  • 筋膜リリースで硬くなった手指の動きを改善

  • テーピングや固定により、関節へのストレスを軽減

これらを組み合わせることで、痛みを抑えるだけでなく、指を動かしやすい状態に整えていくことが可能です。

内田院長のカウンセリング風景

■他院と違う当院の強み

  • 大阪府池田市で地域密着:地元の患者様に寄り添い、生活習慣に合わせたアドバイスを提供

  • 自費診療専門院なので、保険制度に縛られる事なくオーダーメイドの治療が可能
  • 国家資格者(鍼灸師・柔道整復師)の内田院長が施術

  • 最新の微弱電流治療器を導入:関節の炎症や腫れに効果的

  • トータルアプローチ:整体・鍼灸・矯正・筋膜リリースを組み合わせ、症状に応じた施術

内田院長と奥様が院の前で笑顔

当院について

うちだ鍼灸接骨院
受付時間日・祝
9:00〜13:00
15:00〜19:00

〒563-0043
大阪府池田市神田1丁目26−6 103

・ホワイト急便 池田神田店の隣
・阪急宝塚線「池田駅」徒歩20分

TEL:072-737-5217

電話をかける

(スマホの方はタップで電話がかかります)

ご予約・お問合せ

ヘバーデン結節に対する
当院のアプローチ

血行不良による機能低下

運動をしていなかったり、シャワーだけですませたり、立ちっぱなしや座りっぱなしが長時間続くと、筋肉の血液やリンパ液の循環が悪くなっていきます。

そうすると、老廃物が溜まったり、筋肉が硬くなります。

これらが原因で、痛みなどが引き起こしやすくなります。

身体全体のバランスを考える

当院では、指の痛みを治療するだけでなく、身体全体のバランスを整えながら、ヘバーデン結節へとアプローチしていきます。

当院近辺では見かけられない、筋肉の深部にまで届く微弱電流治療器を使用して、自然治癒力を高め、痛みの早期改善へと導きます。

日常生活での過ごし方

当院は、施術するだけでなく、長時間座りっぱなしの時の対処法、ストレッチなどを指導しています。

再発予防として、特に効果的なのが、長めにしっかりお風呂につかることです。
1日の疲れがとれ、全身の血行も良くなります。

■ひとりで悩まず相談を

へバーデン結節は「年齢のせいだから仕方ない」と思われがちですが、適切にケアをすることで痛みを減らし、進行を抑えることができます
池田市でヘバーデン結節の痛みや不便に悩んでいる方は、ぜひ一度ご相談ください。私たちがあなた様の手の健康をサポートします。

担当の内田院長
担当:内田院長

■よくある質問

Q.施術時間はどのくらいかかりますか?

A.初回は問診・検査・施術を含めて約60分のお時間をいただいております。2回目以降の再診は症状によりますが、おおよそ20〜30分程度が目安です。

Q.どんな治療・施術を行っていますか?

A.当院では、柔道整復師・鍼灸師の国家資格をもつ院長が、整体・鍼灸・微弱電流治療器・テーピングなどを組み合わせ、一人ひとりに合わせたオーダーメイドの施術を行っています。苦手な施術法がある場合や痛み・不快感がある場合は、いつでも遠慮なくお申し出ください。

Q.通院頻度はどのくらいですか?

A.症状の重さやライフスタイルによって異なりますが、急性の痛みや症状が強い時期は週1回程度の通院をおす
すめしています。改善してきた段階では、再発予防や体のメンテナンスとして2週間〜4週間に1回の通院が理想
的です。

料金/メニュー

内田院長の施術風景

通常価格
初診 6,600円  
再診 5,500円 


当院では、患者様1人1人の症状に合わせたオーダーメイドのトータル治療をしています。
整体治療、鍼、筋膜リリース、テーピング、微弱電流治療といった治療方法を組み合わせながら治療させていただきます。

※最後の来院日から3か月以上経過しますと患者様の身体の状態を知るために再度問診や検査をする必要が生じますので、再度、新たに初診料が発生します。

ご予約・お問い合わせはこちら

あなたのつらい症状を、根本原因から解消に導きます。
まずは当院にご相談ください。

TEL:072-737-5217
(スマホの方は番号をタップで電話がかかります)

料金/メニューの詳細はこちら>

LINE・WEBフォーム24時間受付